会社を設立したらまず法人口座開設を考えますよね。取引先への振込、税金の支払い、社会保険料の納付等など法人口座を必要とする用途は多いです。
個人口座とは違い、法人口座の開設はハードルが高いという口コミがネット上にはよく挙げられています。今回私個人が会社を設立し、法人口座を開設したこともあり体験談に基づき法人口座開設についてまとめてみました。
法人口座開設に必要な書類
私が実際に口座開設を申し込んだのは三井住友銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行の3行です。
三井住友銀行
三井住友銀行で申し込みに必要な書類は以下の4点です。
- お申込法人名の印鑑登録証明書(発行日から6か月以内)
- 履歴事項全部証明書(発行日から6か月以内)
- お手続者の本人確認書類
- 主たる事業の許認可証
許認可が必要な事業の場合には4の許認可証も必要となります。旅館業のような事業の場合、実際に許認可が受けられるのは開業間際になるためすぐには用意できない場合もあると思います。許認可を受ける前に費用の支払い等口座を必要とする状況も多いと思うので条件に挙げられると困る人も出てくると思います。三菱UFJ銀行も必須ではないようですが、場合によっては許認可証を求められるようです。
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行で申し込みに必要な書類は以下の8点です。
- 法人の履歴事項全部証明書
- ご来店者の公的な本人確認書類(運転免許証等、顔写真付きの証明書類)
- ご来店者と法人の関係を証する書類(委任状等)
- 法人番号が確認できる書類(法人番号通知書等)
- 法人の印鑑証明書(原本)
- 代表者印の押印がある(主要)株主名簿または(主要)出資者名簿
- 法人の財務状況が確認できる書類 直近の決算関係書類(貸借対照表等) 財産目録 法人税の納税証明書 等
- 次の書類のいずれか(設立後6か月以内の法人に限る) 所轄税務署あての法人設立届出書(控) 所轄税務署あての青色申告承認申請書(控) 主たる事務所の建物登記簿謄本(現在事項証明書)(原本)または主たる事務所の賃貸借契約書(原本)
ゆうちょ銀行の申込書類は他の銀行に比べて非常に多いです。株主名簿や出資者名簿や8の法人設立届などを用意する必要があります。
りそな銀行
りそな銀行で申し込みに必要な書類は以下の3点です。
- 印鑑証明書(発行後3か月以内)
- 履歴事項全部証明書(発行後3か月以内)
- お取引担当者の方の本人確認資料(運転免許証など)
りそな銀行は申込書類の数が最も少なく用意しやすいものでした。
口座開設申し込みの結果
ゆうちょ銀行
3/31に近くの簡易郵便局に口座開設を申し込み。株主名簿が必要とのことで一度帰宅し、名簿作成後に提出といったトラブルはありましたが、局員の方にとても親切に対応していただけたので無事に申し込むことができました。結果は郵送で通知するとのことでした。
ゆうちょ銀行は比較的口座開設しやすいという情報がインターネットにあったこと、またそこに記載された審査条件的にも問題ないと考えていたためスムーズに口座を開設できると思っていました。
ところが、4/10に郵送された書類には、口座開設をお断りするとありました。理由は総合的な判断とのことでした。否認された理由は総合的故に全く分かりません。ゆうちょ銀行を個人では全く利用していなかった点が影響している気がします。
りそな銀行
ゆうちょ銀行の結果に動揺しながらも知り合いにりそな銀行は開設しやすいという話を聞いていたため、ゆうちょ銀行の結果が郵送された4/10にりそな銀行に口座開設の申し込みをしました。
支店窓口では、行員の方に1時間くらい詳しく事業内容について聞かれました。その上で事務所(自宅)への訪問面談が必要ですが伺っても構いませんかとのこと。問題ない旨を伝え申込を終えました。
4/20に電話で4/24に事務所に伺うとの連絡がありました。そして、4/24に事務所での面談を受けました。2人の行員が来られ、事業内容やプライベートな事柄も含め1時間程度面談しました。和やかな雰囲気で面談は終了し、結果は後日連絡するとのことでした。
4/27にりそな銀行から連絡がありました。結果は残念ながらお断りしますとのことでした。感触的には口座開設できるのではと考えていたのでかなり動揺しましたが結果は否認でした。理由についてはやはり教えて貰えませんでした。
三井住友銀行
3/31に近くの支店にて申し込み。窓口で行員の方と事業内容の説明も含め40分程度面談を行いました。結果については後日電話か郵送で連絡しますとのことでした。
三井住友銀行はインターネットでの情報では審査が比較的厳しいとあったので口座を開設するのは難しいと考えていました。そのため、4/10に電話連絡があった際にはやはり駄目だっとかと考えましたが、内容は定款の目的についての質問でした。質問に答えると結果はまた後日とのことでしたが、4/13に口座を開設できるとの連絡があり、4/14に支店に伺い無事口座を開設することができました。
まとめ
実際に法人口座を開設して思ったことは、やはり厳しいということでした。三井住友銀行の口座を開設できた理由としては、それまで個人事業として10年以上利用してきたことです。その実績があったから開設できたのではないかと考えています。仮にそれまでの取引がなかったとしたら開設は難しかったと推測します。
今後新規に口座開設をする方は、最初にそれまで取引のなかった銀行ではなく、個人で利用してきた銀行に申し込んでみるのがよいと思います。
コメント